Hand Pain
腱鞘炎・バネ指
腱鞘炎に対する治療のみかた
腱鞘炎に対する治療のみかた
手の治療ポイント①
足とは違う緻密な構造
一本の指を動かすのでも複数の筋肉の制御が必要

例えば、指を曲げる筋肉である 『浅・深屈筋』は四本の指に分かれているため、単独で収縮すると四本とも曲がってしまいます。
ではどうやって一本の指だけ曲げているかというと、伸ばす筋肉を同時に収縮させることで、一つの指だけを曲げることができています。
つまり、一本だけ曲げるには、他の伸筋を全て収縮させなければなりません。
この様なコントロールを神経が担っているので、神経の促通を行うことが必要です。
流行りの筋膜では治りません。
手の治療のポイント②
骨の構造と筋肉の走行
骨の隆起(凹凸)構造

肩や股関節は関節の構造が球関節と言い、自由度の高い関節になっています。
ですが、手首の関節は球関節ではありません。
ではなぜ手首は自由度の高い動きが出来るのでしょうか?
手首が自由にグルグル動かす事が出来るのは、複数の関節が同時に動くことで可能になっています。
その為、肩や股関節とは違い、どこかの関節や骨に位置異常があるとすぐに痛みや違和感として現れます。
治療ポイント③
脳での軌道の選択
無数の経路と無数の軌道・修正と筋活動

手を伸ばしたりする際、脳は無駄な動きや力を使わずに動かせるように制御しています。
例えば、単純に目の前の机の上にあるものに手を伸ばす際、肘関節をまず折り畳んでから肩で腕を持ち上げ、その後肘を伸ばして目標まで到達させます。
もし肘を怪我し腕を三角巾で吊るしているとすると、体ごと手先を机まで運びます。
この様に肘や肩、手首を協調させて目的まで手先を運ぶため、体幹や肩肘などに問題があれば、その分だけ手首に負担がかかります。
日常で言えば、 パソコンのキーボードを打つ手でさえもこういったことが関係しています。
足とは違う緻密な構造
一本の指を動かすのでも複数の筋肉の制御が必要

例えば、指を曲げる筋肉である『浅・深屈筋』は四本の指に分かれているため、単独で収縮すると四本とも曲がってしまいます。
ではどうやって一本の指だけ曲げているかというと、伸ばす筋肉を同時に収縮させることで、一つの指だけを曲げることができています。
つまり、一本だけ曲げるには、他の伸筋を全て収縮させなければなりません。
この様なコントロールを神経が担っているので、神経の促通を行うことが必要です。
流行りの筋膜では治りません。
骨の構造
骨の隆起(凹凸)構造

肩や股関節は関節の構造が球関節と言い、自由度の高い関節になっています。
ですが、手首の関節は球関節ではありません。
ではなぜ手首は自由度の高い動きが出来るのでしょうか?
手首が自由にグルグル動かす事が出来るのは、複数の関節が同時に動くことで可能になっています。
その為、肩や股関節とは違い、どこかの関節や骨に位置異常があるとすぐに痛みや違和感として現れます。
無限にある軌道の選択
無数の経路と無数の軌道・修正と筋活動

手を伸ばしたりする際、脳は無駄な動きや力を使わずに動かせるように制御しています。
例えば、単純に目の前の机の上にあるものに手を伸ばす際、肘関節をまず折り畳んでから肩で腕を持ち上げ、その後肘を伸ばして目標まで到達させます。
もし肘を怪我し腕を三角巾で吊るしているとすると、体ごと手先を机まで運びます。
この様に肘や肩、手首を協調させて目的まで手先を運ぶため、体幹や肩肘などに問題があれば、その分だけ手首に負担がかかります。
日常で言えば、パソコンのキーボードを打つ手でさえもこういったことが関係しています。
手根骨の調整方法
手根骨は手関節・指を動かす筋肉が走行している部分であり、治療においても非常に重要な役割を担っています。
特に動画でも出てくる舟状骨は、使う頻度が高い親指、人差し指の運動に関わる筋肉が舟状骨の上を走行している為、問題が生じると容易に痛みなどを起こします。
肩・肘の調整を並行して行う事により、更に関節が緩みやすくなります。
胸部の調整方法(背面から)
手や指を支配する腕神経叢は、頸椎・胸椎を出た後肋骨や鎖骨の前面を走行します。
寝違えを起こしたり、・ストレートネックや猫背などの不良姿勢により神経の通りが阻害され、筋肉が動かしづらくなります。
腕を使いながら背中を起こす事によって神経促通を行います。
この調整方法は手の障害だけでなく、胸郭出口症候群などにも使用します。
手根骨の調整方法
手根骨は手関節・指を動かす筋肉が走行している部分であり、治療においても非常に重要な役割を担っています。
特に動画でも出てくる舟状骨は、使う頻度が高い親指、人差し指の運動に関わる筋肉が舟状骨の上を走行している為、問題が生じると容易に痛みなどを起こします。
肩・肘の調整を並行して行う事により、更に関節が緩みやすくなります。
胸部の調整方法(背面から)
手や指を支配する腕神経叢は、頸椎・胸椎を出た後肋骨や鎖骨の前面を走行します。
寝違えを起こしたり、・ストレートネックや猫背などの不良姿勢により神経の通りが阻害され、筋肉が動かしづらくなります。
腕を使いながら背中を起こす事によって神経促通を行います。
この調整方法は手の障害だけでなく、胸郭出口症候群などにも使用します。
検査と治療の紹介と症例報告
Physical Test & Treatment & Case Report
【症例】
親指の痛み 治療ポイントと流れ
親指はつまむ・握る・押すなど色々な動きに使いますが、他の指に比べて自由度が高いのは関節の構造や指の向きが関係しています。
関節の構造を症例と共に説明しています。
60代 男性
主訴:ゴルフ 親指の痛み
【症例】
母指のバネ指 治療の流れとポイント
親指はつまむ・握る・押すなど色々な動きに使いますが、他の指に比べて自由度が高いのは関節の構造や指の向きが関係しています。
関節の構造を症例と共に説明しています。
60代 男性
主訴:親指の痛みと引っ掛かり感
【症例】
CM関節症
腱鞘炎というと曲げ伸ばしの症状が多いですが、開く・閉じる動きの症状を感じている方も多くいらっしゃいます。
特に親指は舟状骨が曲げ伸ばし・指の開閉に大きく関与している為、転倒後や手を多く使う仕事の方に多くみられます。
女性
主訴:左手が動かしづらい、開かない
【症例】
CM関節症
腱鞘炎というと曲げ伸ばしの症状が多いですが、開く・閉じる動きの症状を感じている方も多くいらっしゃいます。
特に親指は舟状骨が曲げ伸ばし・指の開閉に大きく関与している為、転倒後や手を多く使う仕事の方に多くみられます。
女性
主訴:左手が動かしづらい、開かない
【症例】
指を伸ばす際に痛み(バネ指)
バネ指は一般的に腱鞘炎よりも症状が重く治るまでに期間を要しますが、腱鞘にかかる負担を軽減させる治療を繰り返すことによって、症状を改善する事が出来ます。また、関節の遊びを調整すると、直後にクリック(バネ)症状が軽減することもあります。
男性
主訴:右手のバネ指
【症例】
指を伸ばす際に痛み(バネ指)
バネ指は一般的に腱鞘炎よりも症状が重く治るまでに期間を要しますが、腱鞘にかかる負担を軽減させる治療を繰り返すことによって、症状を改善する事が出来ます。また、関節の遊びを調整すると、直後にクリック(バネ)症状が軽減することもあります。
男性
主訴:右手のバネ指