アギトス鍼灸整骨院

HOME

Summary

当院の特徴

つま先立ちが出来ない

脊柱管狭窄症や椎間板ヘルニアの症状として「腰・下肢の痛み」と「下肢の神経障害」があります。

歩いていると足の痛みや痺れ感が強くなり、少しの時間休憩すると症状が改善するといった「間欠性破行」は有名な症状ですが、その中に「足に力が入らず踏ん張れない・つま先立ちが出来ない」といった症状があります。

筋力不足が原因と診断され、最初からリハビリを処方されるケースもありますが、これも神経障害による腓腹筋や足底筋の出力異常の可能性が高いため、腰部の問題点を治療し、神経の促通を図ることが症状改善に必要となります。

詳細:「狭窄症・ヘルニアによる足に力が入らない

坐骨神経障害

来院患者さんの話を聞いていると、
・最初は一カ所だけだったのが徐々に範囲が広がった
・当初の痛みは軽減したが、別の個所に痛みや痺れなどの症状が出た

という事をよく聞きます。
この様な症状は、筋肉より広範囲に作用する「神経に障害が起きている」場合に出てきやすくなります。

神経障害でよく耳にする「坐骨神経」は骨盤下部から枝分かれし、「もも裏〜ふくらはぎ、足底」まで関与するため、同じ障害でも症状の出方には差が生じていきます。

また、坐骨神経の大元は下部腰椎(L4〜L5間)に存在する為、腰部の障害によっても影響が出てきます。

詳細:「ギックリ腰による坐骨神経痛

仙腸関節障害

座っていられないという症状の多くは、
・仙腸関節の狭小や離開
・腸骨、仙骨自体の傾斜異常
・腰部(上肢)の過負荷

など、単独または複数の問題が合わさった「仙腸関節障害」が起こっており、仙腸関節への介入が必要となります。

その中でも、坐骨(骨盤の下端)と大腿骨の位置異常で発生する「坐骨大腿インピンジメント」が起こっている場合は一筋縄では行かず、難治性の仙腸関節障害となっているケースがあります。

詳細:「座っていられない 坐骨の痛み

頚椎症(頚椎ヘルニア)

昨今の生活環境で使用頻度が増えている「スマートフォン」や「パソコン」作業。
これにより、頚部の障害(首・肩こり〜頚椎ヘルニアなど)を患っている患者様が多くいらっしゃいます。

頚部に問題が発生すると、頚背部だけでなく腕にまで障害が広がっていきます。
その中で、「手指の痺れ」は頚部の影響が強いことをご存知の方は多いですが、「腕の痛み」にも頚部の問題が関与していきます。

特に、「腱鞘炎」や「テニス肘・野球肘」で使い過ぎと診断され、安静保持を行なったが「症状が改善しない」・「再発する」といった場合には、頚部の状態確認が必要となります。

詳細:「テニス肘と頚椎症

つま先立ちが出来ない

筋力不足が原因と診断され、最初からリハビリを処方されるケースもありますが、神経障害による腓腹筋や足底筋の出力異常の可能性が高いため、腰部の問題点を治療し、神経の促通を図ることが症状改善に必要となります。

詳細:「狭窄症・ヘルニアによる足に力が入らない

坐骨神経障害

神経障害でよく耳にする「坐骨神経」は骨盤下部から枝分かれし、「もも裏〜ふくらはぎ、足底」まで関与するため、同じ障害でも症状の出方には差が生じていきます。

また、坐骨神経の大元は下部腰椎(L4〜L5間)に存在する為、腰部の障害によっても影響が出てきます。

詳細:「ギックリ腰による坐骨神経痛

仙腸関節障害

座っていられないという症状の多くは「仙腸関節障害」が起こっており、仙腸関節への介入が必要となります。

その中でも、坐骨(骨盤の下端)と大腿骨の位置異常で発生する「坐骨大腿インピンジメント」が起こっている場合は、難治性の障害となっているケースがあります。

詳細:「座っていられない 坐骨の痛み

頚椎症(頚椎ヘルニア)

昨今の生活環境で使用頻度が増えている「スマートフォン」や「パソコン」作業。
これにより頚部に問題が発生すると、頚背部だけでなく腕にまで障害(手指の痺れと腕の痛み)が広がっていきます。

詳細:「テニス肘と頚椎症

"アギトス"はラテン語で"動く"という意味があります。

私たちは決してあきらめません
「決してあきらめない」その想いを胸に、私たちは20年以上にわたり歩んできました。
「人を健康にする」という共通の願いのもと、さまざまな分野の研究者たちが日々、身体の神秘を探求しています。近年、その研究者たちの協力を得て、ようやく難治性の課題に正面から挑めるようになりました。
私たちは、これまでの経験と研究の成果を生かし、どんなに困難な症状に対しても決してあきらめません。覚悟を持ち、技術を磨き続けることで、さらなる可能性に挑戦し続けます。
 
埼玉店 アギトス鍼灸整骨院 院長 佐々木 大基
東京港区店 にしむら治療院    西村 公典
 
(※理学療法士のナオ先生は現在育休中ですので、治療から運動療法まで埼玉と東京の院長である佐々木と西村が全て対応します。)

2023年のアスリート プロゴルファー鍋谷太一選手
昨年初優勝、そして日本ランキング7位

アスリートや芸能人もサポート
 
こんな個人院にも最近は、トップアスリートや芸能人の方にもお越しいただき、大変感謝しております。さまざまな方に対して対応できるよう、今後も研鑽を続けてまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
 
近年のサポート
歌手:紅白出場
ゴルフ:ツアー優勝 賞金ランキング7位
陸上:世界陸上女子マラソンに出場テニス:全日本ジュニアテニス選手権ダブルス優勝
フェンシング(ジュニア):14際以下 日本選手権 優勝
柔術:日本チャンピオン
キックボクシング:世界チャンピオン
サーフィン:日本チャンピオン
バレエ:海外プリンシパル
自転車:世界チャンピオン
馬術:学生チャンピオン
などなど

触診技術だけでなく、日々さまざまな視点を学び続けています。

3Dモデリングで痛みや動きを分析

病態を理解し、適切な治療を行うためには、関節の構造を理解し、体の深部に影響を与えることが出来なければなりません。そのためにも3Dモデリングを使うことが非常に役に立つことがわかりました。もし画像所見をお持ちでしたらお借りできますと幸いです。
 

動きの触診

 
当院では、モーション・パルペーション「動きの触診」を用いて治療のポイントを見つけることに力を注いできました。正確な動きの触診ができれば、根本的な原因にたどり着くことができます。私たちが目指す「原因究明」とは、単に病名を見つけることではなく、そこに至るまでの経緯を見つけ出すことです。
 
各疾患についての詳しい情報は、当院の治療コラムやブログでご紹介していますので、ぜひご参考になさってください。
 
本当の原因を見つけ出し、痛みから解放されるために、私たちは常に全力でサポートします。
 
当院詳細・価格について

実際の検査と治療動画

News

ニュース

[%article_date_notime_dot%] [%new:New%]

[%title%]

CASE STUDY

症例・実績


 

仙腸関節障害や坐骨神経痛

いつの間にか研究を始めて20年が経つ、当院の来院頻度でもっとも多いと言ってもよい腰痛・坐骨神経痛・股関節痛について少しでもお伝えできるように詳細ページをご用意しました。
 
仙腸関節障害・坐骨神経痛


 

一般診療及び術前・術後のケア

筋肉痛・関節痛・神経痛でお困りの方の中には、どうしても外科的手術を必要としているケースがあります。大きな部分は、外科的な処置を必要としても、その他の関節や神経の機能を促通してあげると相乗効果が期待できます。
 
一般診療について


 

スポーツ障害

これまでにさまざまな競技のトップアスリートを競技復帰からチャンピオンになるまでのフォローなどさまざまなケースでサポートしてきました。スポーツにおいても微細な動作を修正することが我々の得意な分野ですので、トップ選手に限らずスポーツ障害でもたくさんご利用いただいています。
 
スポーツ障害


 

妊活・産前産後のケア

とてもデリケートな時期だからこそのより丁寧な治療を心がけています。
不妊治療や妊婦の骨盤帯痛・産後の尿漏れや骨盤の歪みなど、さまざまなタイミングでのご相談があります。時期ごとに症状も変わり行うべき調整が変わってきますが、いつでもフォローできますよう、研究を続けていきたいと思います。 ※妊婦の方は普段通われている産科でまずご相談ください
 
妊活・産前産後のケア


 

交通事故による症状

ムチ打ち以外にも股関節や肋骨、手首などにも症状をきたすことが多い交通事故による症状は事故による力学的な力を分析して治療計画を立てていきます。まずは電話やメール・LINEにてご相談ください
 
交通事故ページ


 

神経疾患や障害を持つ方々へのケアなど

その他、様々な症状に対して普段みなさまがおこなっているリハビリや治療がよりスムーズになるように、お力添えしているケースなどもございます。
治療コラムにて少しずつではありますが、随時紹介させていただきす。
 
治療コラム

ABOUT

当院の概要

所在地

埼玉県さいたま市中央区下落合1013−1 スピカビル201
エレベーター有り・駐車場4台

最寄駅

与野駅 徒歩5分
さいたま新都心駅・北与野駅・与野本町駅 徒歩12分

休み

日・祝 休み
木・土 午後休み

受付時間

 9:00〜19:30 (木・土は13:00)

予約診療となっております。

受付時間外のご予約は、電話又はLINEにてご相談ください。

連絡先

電話:048-708-2011
Email:agitos.office@gmail.com
Line@:LINEによるメッセージ 友達登録はこちら

24時間WEB予約 ご予約はこちら

姉妹店

東京都港区芝5−27−5山田ビル503 
にしむら治療院
ホームページはこちら

 

当院の駐車場
駐車場・駐輪場の位置

院内の写真

 

価格

捻挫や打撲など2週間以内の怪我の場合は、保険診療が利用できます。
より早く治したい、神経系の治療を必要とする、肩こり・腰痛など慢性疾患の場合は自由診療となります。

他にも、手術を控えていたり、手術後で病院の通院と併用して当院の治療を行う場合も自由診療となります。

皆さまの生活環境に合わせて当院の治療をカスタマイズしますので、遠慮なく他院の治療と併用してください。

 

保険診療

700円~
(健康保険の自己負担額によって変わります)

保険と自由診療の併用

一般:5.500円(税込)
学生:3.850円(税込)
提携チーム団体:3.300円(税込)

この料金が保険診療代に追加されます。

自由診療による治療

1回:治療時間約60分

一般:8.300円(税込)
学生:5.500円(税込)
提携チーム団体:4.500円(税込)
代表診療:9.900円(初診時:13.200円)(税込)

予約変更・キャンセルについて

当院は完全予約制になっております。
その為、日程に不都合が生じた場合には、分かり次第当院へのご連絡をお願いします。

予約当日の無連絡キャンセルの場合には100%のキャンセル料を頂戴しております。

リラクゼーション

「急な出張で身体が重い」
「長時間の同じ姿勢で身体の動きが悪い」
「次の日に疲れを残したくない」
など・・・

突然の不調、身体の疲労をマッサージによって取り除き、快適な明日を迎えるためのサポートを行っていきます。

1回 約60分
〇施術の流れ
①:問診(お身体のお悩みをお伺いします)
②:電気治療(医療用干渉波を使い、全身の緊張を取り除いていきます。希望者のみ)
③:マッサージ(全身の筋肉をほぐしていきます)
④:クロージング(アフターケア、お会計)

※身体の疲労を取る施術となる為、痛みなど身体の異常を改善する施術、リハビリではありません(異常の改善には、関節・神経を含めた協働性が重要となり、筋肉のケアだけでは改善しないためです)。

 

料金

1回:6.000円(税込)

・完全予約制になっており、「ご希望時刻の2時間前まで」、ご予約可能です。
・電話又はオンライン予約をお願い致します(オンラインに表示されない、2時間を切ってしまった場合、お手数ですが直接お電話下さい)。

予約変更・キャンセルについて

日程に不都合が生じた場合には、分かり次第当院へのご連絡をお願いします。

予約当日の無連絡キャンセルの場合には100%のキャンセル料を頂戴しております。

Youtube
Facebook